今回は【AZLA SednaEarfit XELASTEC for AirPods Pro】を紹介します。
体温で変形するという話題のイヤーチップに【AirPods Pro 】用が発売しました。
吸い付くような極上のフィット感で、音質が向上すると話題になっています。
AZLA SednaEarfit XELASTEC for AirPods Pro

今回は【AirPods Pro 】のイヤーピースが発売したので、購入してレビューしたいと思いました。イヤーチップをこの商品に交換することで装着感・音質向上にどれだけ変化があるか確認しました。
パッケージ

今回購入したのは、『M、ML、L』の3サイズの入った商品です。
様々なサイズで発売されているので、自分にあったサイズを購入するのが良いと思います。
私は【AirPods Pro 】のイヤーチップ『L』サイズを使用しているのでこのサイズを選びました。
仕様

箱を開封すると、イヤーチップは注文した通りに3つサイズが入っていました。
パッケージに使われている箱は開封すると、壊れてしまうタイプでした。コレに関しては少し残念ですね。
サイズ感

【AirPods Pro】の純正のイヤーチップと比較すると写真のようなサイズになります。
大きさをよく見て見ると若干ですがAirPods Proの純正のイヤーチップよりも少し大きめにつくられています。
TPE(サーマルプラスティックエラストマー)素材

今回の紹介するイヤーチップは新たな素材を使用しています。
TPE:サーマル・プラスティック・エラストマーという素材を使用することで体温で徐々に軟化、傘部分の形状が変形してどんな耳の形にもフィットするように出来ていました。

実際に新たな素材のイヤーチップを触ってみると表記通り吸い付くような素材で出来ていました。ペタペタという触感で、標準のイヤーチップとは全く違う感覚です。
装着方法
この商品の装着方法は説明書にも記載されています。今回は実際に説明書どおりに、イヤーチップの交換作業を画像つきで説明したいと思います。

まずは【AirPods Pro】の純正のイヤーチップの傘を裏側にひっくり返します。

傘を引っ張り標準イヤーチップを取外します。

次は装着したいサイズの選び、商品のイヤーチップの傘を裏側にひっくり返します。

そのままくぼみの形を合わせるように、くっつけるとカチッとはめることが出来ます。

イヤーチップの傘を戻して、交換完了です。装着した見た目は、個人的にはいい感じでした(^^)見た目にアクセントがで、てとてもカッコいいと思います。
次は、装着感を確認していきたいと思います。
装着感
装着感は、ペタペタとした触感で吸い付くようなつけ心地。
純正のイヤーチップと違いを比べてみると、隙間が無く装着出来ていると感じました。
しかし、摩擦が多くなっているので、少し押し込む形で装着する必要がありました。
装着感は、人によって個人差がある気がします。
ペタペタと吸着するので、ホコリや耳アカ?が目立つのも個人的に少し気になります。
ケース収納

イヤーピースを装着したままケースに収納して見ましたが問題なく、ケースに収納することができます。もちろんフタを閉めて充電も出来ました。使い勝手は、純正イヤーピースと変わりません。
イヤーチップ装着時のテスト
少し気になったので、【AirPods Pro】の機能である『イヤーチップ装着時のテスト』が装着したまま出来るか試してみました。

テスト画面を起動し、テストをしてみました・・・結果、問題なくテスト出来ました。

左右どちらのイヤホンも問題無く密閉されていることが確認出来ました!
この結果からも、純正のイヤーチップの全く同じ感覚で使用出来ることが実証されました。
音質変化

音質の変化としては、少し低音が強くなったのかなという感じです。
もともとの純正イヤーチップは薄くても質が良いので、正直そこまで大きな変化を感じませんでした。個人的な感想としては、装着感が向上した事で、『密閉感』『静音性』が向上したことが、この商品の一番の特徴ですね。
総合評価
総評
おすすめ度
今回の商品【AZLA SednaEarfit XELASTEC for AirPods Pro】の用途としては装着感の向上、イヤホンの密閉感が好きな人、さらに遮音性の向上をさせたい人にはおすすめできます。特に装着感は、とても向上し首を振っても外れないほどのフィット感になりました。

装着感は、向上し首を振っても外れないほどのフィット感です。
見た目も少し高級感がでて、おすすめ出来る商品です。
コメント